ことぶき山海軍壕(カテーラムイ:巌部隊)(No.51)那覇市田原3丁目 |
概略位置図 |
---|
マーカーは,坑口の概略位置を示しています |
現場写真 : ことぶき山海軍壕(カテーラムイ:巌部隊) |
---|
壕の入り口(坑口①)。 那覇市の公園管理課によって常時施錠されています。 撮影:2014年06月。 |
坑口のひとつに建てられている案内板(撮影:2014年6月)。 文献では「坑口は8箇所」とあり,坑道が複雑に入り組んでいるようです。 |
案内板が立っている「坑口①」からの内部。 棚が掘削されています。 電灯線は戦後設置されたものだそうです。 天盤が崩落していますが,石灰化やコケなどが付着しているので,戦後まもなくに発生した現象でしょう。 |
裏に回ると,坑口が沢山現存しています。 案内板の「坑口②」です。 |
公園の内にも数箇所の坑口があります。 これはその一つで,案内板から左回りに3番目の「坑口③」です。 |
公園の中にも数箇所の坑口があります。 左は「坑口⑤」で,右が「坑口④」です。 |
「坑口④」の内部です。 終戦後に取り付けられたという電線と電球がそのまま放置されています。 地下壕はやや右に曲がっており,左への分岐壕も確認できます。 |
「坑口⑤」の内部です。 案内図に記載されている階段は土砂で埋まっています。 また,大量のゴミが堆積しています。 坑口近くに投げ捨てられたゴミが,大雨の時に土砂とともに奥まで流れ込んだのでしょう。 |
「坑口⑥」はこのスロープの下では無いかと思います。 埋め戻されたという情報は無いので,どうなっているか気になるところです。 |
記事 | |
---|---|
|
引用文献[1フィート運動の会 活動報告] |
---|
調査日(調査番号):1993年9月12日(No.51)
|
引用情報・関連情報 |
---|
引用情報
関連情報
|
Powered by GeoInformation Potal Hub(GIPH),2021~2024 最終編集日:2024年12月20日 |