フシマントゥ(史蹟) No.20;那覇市首里平良町2丁目
写真撮影:2015年3月,2018年5月

2015年3月当時の地下壕の坑口。  人が楽に入れる大きさがありました。

坑口を入るとやや下に降りた所にテラスがあり,そこから正面を見ると「ハシゴ」が。 調査か,工事でもしているようです。 撮影:2015年3月。

坑口近くから左下(東北方向)を撮影。 坑口から10m以上深くなっていますが,まだ奥がありそうです。 撮影:2015年3月。

天盤には,直径1m程度の穴が3箇所開いています。 これはそのうちの一つです。 撮影:2015年3月。

(左)2015年にハシゴが掛かっていた穴と思われます。 水が溜まっているように見えます。 撮影:2018年5月。 
(右)そのほかにも,穴が開いています。 フシマントウの坑口のひとつかどうかは不明です。 撮影:2018年5月。

一応,立ち入り禁止のロープは張ってありますが,天盤に空いた穴に近づくことができます。 撮影:2018年5月。

2018年5月当時の坑口。 人が入れる大きさはなくなりました。
記事

・末吉公園の東北隅に隣接する場所に,この「フシマントゥ」が存在します。
 最大直径が20m程もある,菱形の大きな鍾乳洞です。
・鍾乳洞の床は,末吉公園のある南西側が高く,東北側がかなり低くなっています(三枚目の写真の左側)。
 この場所は,末吉公園よりも標高が高いはずなので,鍾乳洞に流れ込んだ水は末吉公園と反対側に流れて行くことになり,もっと下に別の鍾乳洞があるのでは?という疑問が生まれます。 

2015年3月: この鍾乳洞の天盤には,3箇所穴が空いています。
 このあたりも戦場だったはずで,米軍の爆弾(砲弾)で空いたのか,ドリーネだったのか,どちらかだと思います。
 いずれにしても,地表はお墓として利用されているので,落下防止柵などの対策が望まれます。

2018年5月: 再訪したところ,対策は取られているようですが,天盤に穴が開いている状況には変わりがありませんでした。
 天盤の穴から撮影した写真によると,粗大ゴミが水の中に捨てられているように思われます。
 立ち入りできないので詳細は不明です。天盤に穴が開いている状況には変わらないので,「未対策壕」として掲載します。


撮影:2015年3月
引用文献[1フィート運動の会 活動報告]

調査日:1993年2月28日 No.20
 ・様 子:大きな洞窟で粗大ゴミが大量に捨ててある。 1フィート運動の会で93年2月遺骨を収集。
 ・形 態:自然壕
 ・使用者:民間(町内会?)
 ・遺 品:なし
 ・土 質:琉球石灰岩

関連情報

① 那覇市立教育研究所の公開資料(首里地区 No.24) ※資料では「末吉町1丁目」とありますが,現地調査では「平良町2丁目」のようです。
② ガイドブックに載らない戦跡 > 末吉公園周辺の状況