北海道:雄阿寒岳火山
地形の特徴

火山地形,阿寒カルデラ,溶岩流,山体崩壊,流れ山,火口原,火口湖

地形と地質の三次元イメージ : 阿寒カルデラと雄阿寒岳
‼マウスオーバー‼  地図上にマウスを乗せてください。産総研・地質調査総合センターの「1/20万 シームレス地質図(出典,下記)」を表示します。

「阿寒カルデラ」は,今から約15万年~20万年前にできたと考えられています。
「雄阿寒岳」は,阿寒カルデラの中心よりやや東北で噴火した「後カルデラ火山(中央火口丘)」です。
「阿寒湖」は「火口湖」ですが,阿寒カルデラの南東端で「雌阿寒岳」を中心とする火山群が噴火したため,範囲がかなり狭くなってしまったようです。
地形の三次元イメージ : 雄阿寒岳火山

「雄阿寒岳火山」が溶岩流を噴出した最後の噴火は,今から約2500年前と言われています。
その後約1000年前までは,山頂火口で水蒸気爆発がありましたが,それ以後活発な活動はありません。
地形の三次元イメージ : 雄阿寒岳火山

「雄阿寒岳火山」の活動には,数度の大きな熔岩流出を伴う噴火や「山体崩壊」などがあります。
また,阿寒湖の場合も,「形成」と「火砕流などによる埋め立てによる消滅」が,何回か繰り返したと言われていますが,
いずれも有史以前のことなので,正確な時代は特定できていないようです。
【現場写真】

阿寒湖遊覧船上からの雄阿寒岳。 雄阿寒岳から噴出した溶岩流は,現在全て原生林と化しています。
阿寒湖温泉付近からは,雄阿寒岳の全容は見えづらいので「ボッケ」まで行くか,船を利用すべきです。
【記事,引用情報と参考情報】

【記事】

  • 「阿寒カルデラ」と「雄阿寒岳」の噴気活動は,どうやら「ボッケ」と呼ばれる場所に限定されるようです。

【引用情報】

【参考情報】

【お断り】