カシミール3D に自作のタワー型マーカーを設置した例 [風力発電所の例] |
---|
![]() |
|
宗谷丘陵に林立する風力発電所の例 |
![]() 宗谷丘陵には57基の風力発電所(風車)が設置されています。 その全てが「周氷河地形」である丘陵(緩い尾根)に設置されています。 |
![]() 空中写真や地形図を三次元化しても,各風車の高さを実感することができないので,三次元マーカーを描画してみました。 |
![]() 実際の地表写真と比較することもできますが,微妙に違っているものもあります。 地形図上の位置と実際の位置が異なっているとしか思えませんが,・・ |
自作マーカーを作成する手順 |
項 目 | 説 明 ま た は U R L | リ ン ク 先 |
---|---|---|
棒状マーカー群用データファイルの作成処理 | 「カシミール3D」専用の「棒状マーカー」を作成するための「GPSデータファイル(.gpx形式)」を生成します。 | ここをクリックしてください |
マーカーファイルの利用方法 | 上記で作成した「棒状マーカー」または「「円形マーカー」を「カシミール3D」で利用する方法を解説します。 | ここをクリックしてください |
Powered by GeoInformation Portal Hub(GIPH),2025/07 |