風景を作るもの ―はじめに先ず風景ありき― |
![]() |
風景を作るもの―はじめに先ず風景ありき― 出典 : 風景あるくの記 pp.4-5. |
『馬籠は木曽十一宿の一つで、この長い溪谷の尽きたところにある。 西よりする木曽路の最初の入り口になる。 そこは美濃境にも近い。 美濃方面から十曲峠に添うて、曲がりくねった山坂を攀じ登って来るものは、高い峠のこの位置にこの宿を見つける。 街道の両側には一段づつ石垣を築いてその上に民家を建てたようなところで、風雪を凌ぐための石を載せた板屋根がその左右に並んでいる。』 島崎藤村作『夜明け前』 大学の学期末試験の時,これを出して地図を描かせたことがあった。 結果は,出題者のセンスと回答者のセンスが,不幸にして一致していなかったことがわかった。 藤村の文章には大地の匂いが濃厚に感じられ,それが風土の地理的性格をはっきりさせている。 気候も地形も人物も混然一体となって美しい風景を描き出している。 編集者注,恐らく教養課程にあった「地形学」の期末試験と思われます。 |
Kashmir 3Dによる「風景あるくの記」の再現 : 馬籠宿概観標高段彩図 |
![]() |
|
Kashmir 3Dによる「風景あるくの記」の再現 : 馬籠宿詳細標高段彩図 |
![]() |
|
【引用情報と参考情報】 |
【引用情報】
【参考情報】
【お知らせ】
|
2025年02月 |